おはようございます☀
本日17日は『防災とボランティアの日』らしいです。
芸人かまいたち山内さんのお誕生日。
1995年、阪神淡路大震災が発生した日。
ここからボランティア活動への認識を深め、災害備え強化を目的に閣議決定されたとの事。
あれは中学2年生の時。
震災前です。
学校で夏休み中にボランティア活動する事が課題として出されました。
仲良い3人組でお世話になった保育園へ行く事に。
何をしたかはあんまり覚えてない。
ただ休憩というか待機みたいな時間が出来まして。
保健室だったかな。
当時ですねぇ、これまた真似しちゃいけませんよ!
「気絶ごっこ」というのが仲間内で流行ってまして、
というより噂先行。まだ近くでやった奴は居なかった。
兄貴とかそっちの方から回ってきたネタ。
園児がお昼寝入り、保育士さん達の休憩もあったんでしょうね。
居ないのよ、周りに、大人が。
はい、やりましょう。
やり方は詳しくは載せませんが、胸をちょっと強く押すんですよ。
聞いた話を元にさっそく実践。
下準備をして、友を押す。
手を離す。
何も起きない。
「っだよ、ぜんぜんダメじ、、、、」
バタン。
とびました。
とんだらビンタして起こすと教わってました。
なんせ人が目の前で失神するなんて人生初。
いやぁ焦ったね。
アニメとかで出てくる往復ビンタっの奴初めてやった。
10秒くらいで無事ご帰還。
そこからローテーション。
胸を押される時背中は壁に付けてます。
薬棚に頭思いっきりぶつけてド派手な音かましちゃったりしてね。
私のボランティアの記憶ってそんなもんしか無い。
クズ認定必至。
さて、防災。
東日本震災の時もやはり大変でした。
節電したり2震、3震に備えようってことで。
当店では備えあれば憂なし、
いや、むしろお家にあったら嬉しい物販がございます!
「ふらんす亭レトルトカレー」
ビーフ、ポーク、チキンのカレーにハヤシの全4種。
個人的にはハヤシがオススメ!
完成度高し です。
各¥390-です。
売り切れの際はご容赦ください。
ご来店お待ちしております♪
お得なクーポンも!
ホットペッパーはこちら↓
https://www.hotpepper.jp/strJ000010416/