おはようございます☀
とうとう年末、『大晦日』ですね。
古文では月末の日を「つごもり」といい、
年の最後のつごもりなので
今日は『おおつごもり』です。
月が隠れて見えない「つきごもり」からの音変化とのこと。
さて、学生時代以来に古文に触れておりますが、
ちょうど触れる機会がありました。
芸人コンビ 霜降り明星のお二人をご存知でしょうか?
M-1チャンピオン。
そのうちの1人、粗品さん。
彼は無類のギャンブラーで知られていますが
絶対音感を持っていることでも有名です。
彼個人のYouTubeチャンネルで彼が作詞作曲したものが投稿されています。
昔のファミコンみたいな音にボカロで歌が入っています。
全7曲配信されているのですが、その中の一曲、
『希う』 という曲
読めます?
「こいねがう」ってよみます。
強く願う、切望すると言ったいみ。
他にも「紅差し指」なんて言葉も。
女性が唇に紅をのせるとき、一番力が入らない指。
そう、薬指。
こんな古語がふんだんに曲に盛り込まれていて素敵な曲です。
しっぽりな年越しになる方も多いと思います。
冬の寒空にロマンチックな古語、合うと思います!
https://youtu.be/cKNtpQLeny8
どぞ
さて、そんな昔ながらの言葉を堪能した後は
昔ながらの定番メニュー。
『イタリアンハンバーグ』
デミとトマトソースの上にとろけるチーズ🧀
大人気です。
卓上のタバスコで味変楽しんじゃいましょ!
それでは皆様、良いお年を